Instagramで見たのが可愛かったけどリールでは見ながら作るって難しくないですか?
短いし、一時停止もずっとは無理だし。
そこで気になっていたビリビリラッピングを写真で紹介したいと思います。
トレーシングペーパー1枚で点線で切る以外のオリジナルビリビリも作れます。
繋がっているビリビリラッピング
用意するもの
・詰めるお菓子
・トレーシングペーパー
・両面テープ
・点線カッターorカッター
・カッターで切る時に敷くもの
セリアでの販売がありました。

作り方

①トレーシングペーパーを1枚用意
②横半分に折る
③縦に2回折る
④広げます

⑤真ん中の折り目に沿って右側に両面テープを貼ります
次の横は上下はトレーシングペーパーのは端に沿って、残り3箇所は折り目の上に貼ります
最後に右端は間に縁に沿って貼っていきます
⑥右端の両面テープ以外両面テープの表を外します
⑦真ん中の折り目に沿って半分に折ります
⑧両面テープの外していない右端からお菓子を入れます

⑨全部のポケットに入れたところ斜めになってまいますが大丈夫
⑩右端の両面テープの表を外して封をします
⑪封をするとまっすぐになります
⑫横の折り目に沿って点線カッターでなぞって切り目を入れて完成
点線カッターがない時は、カッターで3mm切って3mm間開けてまた切っての繰り返しでも大丈夫
点線で通り簡単に個包装になります。
トレーシングペーパーなのでテープで止めている部分も簡単に手で切れます。
メッセージ入りのビリビリラッピング
用意するもの
・詰めるお菓子
・トレーシングペーパー
・セロハンor透明フィルム(OPP袋)
・両面テープ
・点線カッターorカッター
・カッターで切る時に敷くもの
・ペン
・はさみ

透明フィルムはセリアで買ったOPP袋を袋部分を切って使いました。
作り方

①トレーシングペーパーを1枚用意
②横半分に折る
③縦に2回折る
④広げます

⑤真ん中の折り目と横向きの折り目の上に両面テープを貼ります
上下左右は縁に沿って貼ります
⑥両面テープの貼っていないところにメッセージを書きます
⑦真ん中の両面テープの表を外します
⑧セロハンもしくは透明なフィルムを真ん中に合わせて貼ります

⑨左右両端の両面テープ以外の表を外します
⑩セロハンもしくは透明フィルムを貼り合わせてはみ出ているフィルムをハサミで切りそろえ端からお菓子を入れます
⑪個装でないお菓子も入れることが出来ますが、厚みがあると封をしにくくなります
その時は4つ折りでなく3つ折りがおすすめです
⑫折り目に沿って点線カッターでなぞります
透明フィルムが付いているの場合はこれで終わりません
フィルムが手ではカット出来ないので、端に少しだけはさみで切り目を入れておくのを忘れないでください
メッセージ入りの意味はというと、お菓子で見えませんがお菓子を取り出すと表が透明なのでメッセージが出てきます。
メッセージはこんな時におすすめ
・試合や受験を頑張る人へ応援メッセージ
・感謝を伝える時に面と向かっていえないお礼
・好きな人へこっそりにおわせ
繋がらないビリビリラッピング
用意するもの
・詰めるお菓子
・トレーシングペーパー
・ペン
・スティックのり
・はさみ
作り方

①半分に折ったトレーシングペーパーの片方に好きな絵を描きます
②裏返します
③絵の裏側から縁より内側をスティックのりでなぞります
④お菓子をのりを付けた中に入れて半分のトレーシングペーパーを被せます
絵が小さく、中身が多いと裏側はシワが付きます
線の外側をはさみで切って完成

のりが乾いたら手でビリビリ出来ます。

最後に
お菓子交換や小分けであげる時にぴったりサイズの袋がない時におすすめです。
個包装でなく、少しだけ持ち歩きにジプロックを使うほどでなかった時など、お子様にも喜んでもらえること間違いなし。
トレーシングペーパーでなく模様入りの折り紙や包装紙に透明フィルムでも可愛いラッピングが出来ます。
季節の折り紙や包装紙が出てくるのでハロウィンやクリスマスにはトレーシングペーパーでなくてもいいかもしれませんね。
参考になれば嬉しいです。

にほんブログ村
コメント