2025年2月8日MBS毎日放送「サタデープラス」のひたすら試してランキングのコーナーで今回は「チョコレートスイーツ」。
ひたすら試してランキングではサタプラ独自の方法で10時間以上徹底調査しオススメベスト5を紹介。
徹底調査した方は「おーがにっくカフェSHINKA」のオーナーシェフのパティシエの宮本雅巳さんと新進気鋭のショコラティエ小抜知博さんと清水アナウンサーです。
その中で気になった3位のローソン「フォンダンショコラシュー」を食べてみました。
フォンダンショコラシュー 248円(税込み)
2月4日ローソンから発売の商品ですが沖縄での販売はありません。


中身がフォンダンショコラで外は普通のシュークリームかと思っていたら、外側はチョコレートでコーティングされています。
断面はこちら。

一番上の白いのはミルククリーム。
右側偏っていますが真ん中にチョコソース。
一番下にはチョコブラウニーが入っています。
フォンダンショコラの名前であるようにチョコソースがとろっと溶け出てきます。

ランキング3位の評価
3人の評価では10点満点が2つありますが3位。
「めっちゃチョコスイーツ」「クリームたっぷりなのに、くどくない」と、プロも清水アナも絶賛していました。
アイデア力・・・・・・10点
コストパフォーマンス・ 8点
チョコクリームの味・・ 7点
クリーム以外の味・・・10点
全体の味・・・・・・・ 8点
ランキングTop5も紹介しておきます。
1位 ファミリーマート「濃厚ショコラロール」298円
2位 ファミリーマート「チョコシュー」138円
3位 ローソン「フォンダンショコラシュー」248円
4位 不二家「ペコちゃんのほっぺ(チョコクリーム)」145円
5位 ミニストップ「ベルギーチョコパフェ」332円
実食
空洞はあるもののしっかりクリームが詰まっていて食べると横からあふれるぐらいの量です。
外側のコーティングされたチョコの甘さがきますが、ミルククリームであっさりと打ち消されてくどくはありませんでした。
ブラウニーの部分も期待しましたが主張することなく食べた時は入ってた?と忘れていたぐらい。
外側にコーティングはあるので手に付いたのが溶けて食べにくかったので、食べ歩きなどには向かないなと思いました。
プロと清水アナはカットされたのをフォークなどで食べていて味だけの評価なので食べにくさの評価は入っていないでしょう。
私の結論
- 普通に味は美味しいがそれぞれを味わえているかと言えばそんなに
- 食べにくい
- リピなし
以上となりました。
あくまで個人の見解です。
原材料と栄養成分表

ひとつ389Kcalでローソンの標準のチョコシューが313Kcalというと結構なカロリーになっています。
最後に
チョコレート好きさんには気に入ってもらえる商品だと思います。
コンビニスイーツは2週間で入れ替わるようなので気になる方はお早めに。
ゴテゴテしたのを食べた後だからか、2位のチョコシューが頭に残っているからか無償にヒロタのシュークリームが食べたくなりました。
あのサイズ感でぎっしりクリームが懐かしい。

にほんブログ村
コメント